ことばについて 01 | |
今回は。「オノマトペ」について、俳句さく咲くで解説されていたことを・・・・・ | |
「オノマトペ」とは(フランス語)で、擬音語(擬声語)・擬態語・を言います。 | |
次の例のようなものです。 | |
擬音語(おぎゃ~おぎゃ~・びゅ~びゅ~)鳴き声・自然界の音等。 | |
擬態語(きらきら・どっさり・うろうろ・どきどき)ものの状態を感覚的に音にしたもの。 | |
ただし、手垢の付いたものはダメ。新鮮で大胆な表現を発見することが大事です。 | |
うまく使うといい俳句が出来るようです。 | |
とっくんのあととくとくと今年酒 鷹羽狩行 作 | |
6月26日 NHK俳句 「俳句さく咲く!」による |