平成21年渡  1月 25句選
 
 
 
 良いお年を迎えられたことと存じます。大寒を迎え寒い日がつづいて
いますが皆様お変わりはございませんか。
 若草句会は五年目になります。節目の年です。今年の干支である
牛のように一歩一歩ねばり強くやっていきましょう。
 
番号     特選 5句 俳 号
4 移り来て未知の寺なる除夜詣 コスモス
   永住と決めた地に転居。まだ知らない近くの寺に初詣して、
   感慨を新たにする。
17 写経して心鎮まる老の春  越
   老いても夢を持ちつづけよう。写経しながら人生を考える。
18 床の間の寿の一文字や水仙花 いなご
   掛軸か、寿の一文字が躍動している。めだたない水仙という
   季語をもってきたのが良い。
30 数の子でワイン飲んでる茶髪の娘 千 柳
   最近の子はあまり数の子を好まないが、茶髪の子が数の子で
   ワインを飲んでいるとはおもしろい。
33 好物のブラックコーヒー堀炬燵 泉 
   ブラックコーヒーと堀炬燵の取り合せが良い。
番号      入選 20句 俳 号
1 家族みな一声ずつの初電話 まこと
2 波に乗り同じ向きして鴨数多 媛 香
5 角巻きのうち美しや別れ路 泉 
10 はや三日明日はいつもの割烹着 さつき
12 寒椿一輪二輪顔を出し 菜の花
13 学び舎の風流れ来て早春譜 峰 生
14 五〜六本大根を干す貸農園 まこと
16 ぜんざいを頂く後のとんどかな 浩 風
23 晴れやかな声とんでくる初電話 哲 朗
24 水仙を愛でる親子や海遥か そらまめ
25 喜寿迎え七草がゆで胃を休め 石の花
26 どんど焼き上がる炎に願い札 浩 風
27 七日がゆ八十路近きを味わいつ 峰 生
28 風花やお百度石のそばで舞ひ さつき
29 ほのぼのと湯気の輝き雑煮椀 哲 朗
31 背を伸ばし散歩の道や枯蓮 まこと
34 春浅し電車の玻璃の薄汚れ 楓 花
37 当たらない天気予報や片時雨 楓 花
46 獅子舞の笛や太鼓の響きくる 媛 香
47 初富士や走路はためく応援旗  越
 
番号     問題句
15 竹筒にローソクゆれる1.17         季語がありません。
36 元日や二人で歳とり祝い酒          中八です。
平成 21年 1月 1日〜平成 21年1月20日 投句分
戻る
互 選 句
第 49回 披 講