番 号 特 選 5 句 俳 号  
傾けし妻の日傘の影に入る まこと
妻の優しい気配りを傾けしと詠まれて
  良き夫婦関係を表出されています
あめんぼの余白だらけのからだかな 哲 朗  
対象をよく観察されて詠まれてみるとそのとおりです
切り取っておられます
10 悩みてもなお悩みても梅雨明ける 旅 風  
夜明けの来ない闇はないてです。自然の移ろいに
身をまかすゆとりを お互いに持ちたいです
17 収穫のかご一杯のミニトマト 浩 風  
毎朝採りだちのトマトを食卓にと
健康な暮らしがよく伝わります
31 日替わりに木綿絹ごし冷奴 媛 香  
中七・下五と調子よく読まれて頂いて楽しくなりました
番 号 入 選 20 句 俳 号  
茎青し友の土産の山西瓜  楓 花  
梅雨明けや空青青と鳥の声 浩 風  
娘から仮鉢の薔薇とどきけり 石の花  
今更に想いを告げるほととぎす 旅 風  
船上に雪渓見えり利尻富士  
おぼろ月人生すべてどんぶらこ そらまめ  
我が庭の薬味ニ三種冷ややっこ 楓 花  
11 海ホタル鳴門の渦に光りけり  
14 梅雨明けや迷句喘ぎつボケ防止 峰 生  
15 コンコンと熟れ具合聴くすいかかな そらまめ  
19 ひまわりの迷路を駈ける子等の声 哲 朗  
20 田はビルに蛙合戦何処へやら 峰 生  
22 撫で下ろす心の乱れ夏の雨  楓 花  
25 梅雨深く山門工事捗らず まこと  
27 梅雨の中歌手に託すや松山の唄 菜の花  
30 お待ち兼ねプール開きに子等わっと 峰 生  
32 夕闇に蝙蝠の飛ぶ2・3匹 石の花  
34 肌寒し暦めくれば夏至とあり 旅 風  
35 縁日や下駄をカラコロ氷菓子  
36 小豆ほど小さきででむし目玉だし 媛 香
 
平成 24年 7月 1日~平成 24年 7月20日 投句分
花水木選
戻る
互 選 句
第 91 回 披 講
花水木先生のコメント
上五・中七・下五の十七文字を基本の誌型とする俳句ですが、
上五については 四・五・六・七字ぐらいはゆるされるとされていますが
下五についても 四・五・六・七字ぐらいはゆるされるとされています。
中七については ときたま六・八が名句のなかにもありますが、努めて
中七は守った方が整った句ができるようです。
 ☆☆☆ 花水木 ☆☆☆