互 選 句
平成 25年 11月 1日~平成 25年11月20日 投句分
花水木
戻る
番号    投  句 & 披  講 俳 号 得 票
1 銀杏散る歩道埋めたる黄の絨毯 媛 香 2 票
(菜の花) まさしく秋の景ですね
(そらまめ)見慣れた景色でも、いいものですね。
2 陋屋(ろうおく)に二十年(はたとせ)重ね柿ひとつ 旅 風 1 票
☆ 庭の柿に、20年目にしてやっと柿が実りました。
(石の花) 陋屋がいいですね。上手く表現しています。
3 山峡に霧の流れに水の音 石の花 1 票
(菜の花) 静かな一時ですね
4 波しづか三つ四つ五つ星月夜 そらまめ 1 票
(峰 生) 何故か港の端で淋しい夜空を仰いでる気分です。
5 念々の山のあなたの零余子飯 吾亦紅 1 票
(媛 香) 「念念」と言う難しい言葉のお句に初めて出会いました。
      零余子飯好きですね。もっちり美味しいです。
6 新雪の石鎚山に夕日映え 4 票
(哲 朗) 綺麗な情景です。
(浩 風) 冬到来ですね。 いい景ですね。
(高 越) 夕映えで赤く焼けた石鎚連峰が想像されます
(菜の花) 石鎚山の夕景が見えるようです
7 遠回り桜紅葉に会いたくて 5 票
(媛 香) 桜紅葉は綺麗ですね。遠廻りしてでも桜紅葉を一人愛でて。
(高 越) 桜花もいいが桜もみじもいいですね
(菜の花) 桜紅葉は綺麗ですネ
(峰 生) 昔です。遠回りしてでもの気持ちが解る気がします。
(そらまめ)この時期いろいろなところを眺めたくて。
8 椎の実や香しきそに母の顔 旅 風
☆ 椎の実に、母が炒ってくれた子供の頃を思い起こしました。
9 冬桜今が見頃と思いけり 浩 風 2 票
(哲 朗) マイントピア別子の冬桜を思い出します。
( 泉 ) 別子の冬桜はきれいに咲いていましたよ!
10 立冬や寿司屋に流る古典ジャズ 哲 朗 5 票
( 泉 ) 冬の夜長に寿司を食し古典ジャズを聴く、オシャレですね。
(媛 香) 寿司屋で古典ジャズ…が良いですね。
(菜の花) お寿司屋さんも今時ジャズですね
(そらまめ)寿司屋でねー、いいね。グレンミラーも来松することだし・・・。
( 扇 ) お寿司もなおいっそう美味しいでしようね 
11 鍋焼きの湯気にご機嫌地下の店 峰 生 1 票
( 泉 ) 古い地下ののれん街、寒い時期になると鍋焼きが
     美味しいですね。
12 牡丹焚き僧侶の背には火の粉降る 哲 朗 3 票
(峰 生) さきの震災で逝かれた方々のご供養も多いことでしょう。
( 扇 ) 一年の供養で心身ともに清められ幻想的ですね
(石の花) 何かの供養ですかね。香りが火の粉を忘れさせます。
13 天高く負けじと伸びるクレーン車 菜の花 1 票
(浩 風) 大型クレーン車は凄いですね。負けじと伸びるがいいですね。
14 濁音をたずさえ冬がやってくる 吾亦紅
15 柿の葉の茶托に程よい鮮やかさ 媛 香 1 票
(そらまめ)柿の葉、綺麗ですよねー。
16 冬薔薇歓喜ひといろ北の国 旅 風
☆ 言わずもがな、楽天の日本一に湧く東北です。
17 初霧氷サラサラ風に揺れている 1 票
( 扇 ) クリスマスのイルミネーションのように素敵でしょうね
18 玉葱の苗植え終えて日の暮るる 浩 風 2 票
(峰 生) 日暮れが早いので、農作業も大変でしょうね。
(そらまめ)玉ねぎは小ぶりなほうが食べやすい、間隔は詰めて植えるほうがいい。
19 空澄みし校庭の木々朱く燃え 菜の花 1 票
( 扇 ) 子供達の声と赤く燃える紅葉と心もわくわくしますね
20 町中(なか)の黄葉も映えて車行く 石の花
21 かみ合はぬ言葉抱きて落葉踏む 吾亦紅 3 票
(旅 風) その心境が分かるような気がします。
(媛 香) 歳を重ねると耳も遠くなりお互いに話す言葉もちぐはぐに…
     若しくは意見や考え方の違いとかですね。
(石の花) 齢を重ねると言葉もちぐはぐに・・・でも幸せそうです。
22 石鎚山(いしづち)に初冠雪やペダル踏む 高 越 4 票
(旅 風) 初冠雪に、自然と力が入ったのですね。
(哲 朗) 雄大な景色です。
(浩 風) 山頂を見ながら風きっての自転車、いいですね。
( 扇 ) 素晴らしい景色を見ながらのサイクリング最高ですね
23 好きなだけ取ってといわれ柿をもぐ 浩 風 1 票
( 泉 ) しぶ柿かな?美味しい干し柿を作ってくださいね。
24 紅葉を露天風呂より独り占め 5 票
(旅 風) まさに天国ですね。うらやましい。
(哲 朗) 至福の一時ですね。
(浩 風) ゆっくりと良い景色を楽しめていいですね。
(高 越) 至福の刻
(そらまめ)なんとも贅沢なひととき。
25 トンネルを出でて目の入る櫨紅葉 哲 朗
26 かねたたき未だ日陰何処独り鳴き  峰 生
27 マネキンの再就職ね案山子さん そらまめ 5 票
(哲 朗) 再就職は面白いです。
(媛 香) マネキンの再就職先は(株)案山子?
     面白い発想のお句ですわ。
(高 越) かわいい!
(菜の花) 案山子さんにバトンタッチ・・・
     ご苦労様、がんばってネ
(峰 生) 再就職とは面白いです。色んなファツションがあるでしょう。
28 宇宙より船長の声冬の月 高 越 3 票
( 泉 ) 宇宙の果てで冬の月はどんなに見えるんだろう?
     きっと神秘的なんでしょうね。
(浩 風) 遙か彼方の宇宙船と冬の月、いいですね。
(媛 香) 宇宙からと交信が出来るなんて夢物語でしたのに私の子供の頃は
     素晴らしい時代になりましたね。冬の月良いですね。
29 吹き渡る風に揺れいぬはぜ紅葉  1 票
(旅 風) 揺れいぬ、とは巧い形容ですね。
30 ラジオから昼のいこいや蕎麦の花 1 票
(高 越) 蕎麦花の撮影に夢中、流れてきた「ひるの憩い」
     の音楽に、もうお昼かと気が付いたのだ 
31 はらはらと紅葉舞い散る嵯峨野道 菜の花 5 票
(浩 風)  いい景ですね。
(高 越) 晩秋の京都嵯峨野路、いいですね
(峰 生) 嵯峨野の秋の風情。 一度は見てみたいものです。
( 扇 ) 京都の紅葉を見に行ったのですか ブラブラト散歩がしたいですね
(石の花) 秋のまっただ中の風情が感じられます。
32 雲流れ紅葉遙かに石鎚山 石の花 1 票
(旅 風) 情景が目に浮かんできます。
33 野路菊の岬に甘きかほりかな 高 越 2 票
(旅 風) 甘きかほり、に一票を入れます。
( 泉 ) 景が浮かびます、南予の岬へ行ってみたいです。
34 冬急くや夫婦杖でも百までネ 峰 生
35 ひつじ田や雀群がりひと休み そらまめ 1 票
(哲 朗) ?田の様子が良く出ています。 
36 食パンの蕩けるチーズ冬厨 媛 香
第 107 回 披 講