No. |
選 句 |
俳 号 |
得 票 |
1 |
秋蝶やひらひら句碑の草の中 |
石の花 |
2 票 |
|
(べいこう)よく観察された俳句です |
|
(はなぶさ)蝶に草に目にとまると詠める綺麗な句ですね。 |
|
|
2 |
盆休み子に告ぐることあまたにて |
浩 風 |
4 票 |
|
(はなぶさ)終活も書き残すとか、その年も近ずきつつですね。 |
|
( 扇 ) だんだんと弱気になり寂しいですね |
|
(菜の花) あれもこれも帰った後又思いだし・・ |
|
(緑 風) 子供には色々と話しておきたいことありますよね |
|
|
3 |
病み上がり孫に引かれて墓参り |
扇 |
3 票 |
|
(浩 風) 微笑ましい景ですね。 |
|
(菜の花) お優しいですね |
|
(高 越) 優しいお孫さんですね |
|
|
4 |
古里や母の初盆しめやかに |
浩 風 |
1 票 |
|
( 扇 ) 今年は寂しいお盆だったのですね |
|
|
5 |
帰省氏の先ず仏壇の前に座す |
扇 |
3 票 |
|
(べいこう)この時期に大切です しが氏ですが子では |
|
(浩 風) うちの子等もそうですね。 |
|
(高 越) ご先祖を敬う心が素晴らしいです |
|
|
6 |
青田に源氏平家のほたる舞う |
はなぶさ |
1 票 |
|
☆ 田舎のあぜ道で出合った光景 |
|
(媛 香) 最近蛍も見えなくなりましたが青田に源氏蛍ですか。 |
|
青田と蛍(季重ね)ですが青田に蛍は珍しいですね。 |
|
|
7 |
昨夜雨外に出づれば風は秋 |
媛 香 |
2 票 |
|
(浩 風) 日中は暑いですが、朝の風は秋を感じますね。 |
|
(緑 風) 風は秋がいいですね。 |
|
|
8 |
青春を負けじ魂燃やす夏 |
はなぶさ |
1 票 |
|
☆ 猛暑の中、高校野球100回記念よく頑張っています。 |
|
(媛 香) 甲子園の球児達今年は100年記念応援している方も |
|
力が入りました。 |
|
|
9 |
友訪ね癒しの言葉処暑の風 |
石の花 |
|
|
|
10 |
天上に海面に見る大花火 |
高 越 |
3 票 |
|
(はなぶさ)この夏は台風が多く、花火大会は行けなかったです。 |
|
( 扇 ) 三津の花火身近に見えて羨ましいです |
|
(緑 風) 水面に映る花火、楽しみ方も色々ね |
|
|
11 |
職退きて友の声消ゆ桐の花 |
べいこう |
2 票 |
|
(高 越) 私も実感です。季語が良いですね |
|
(緑 風) 現役を離れ友の訃報を聞くことが多くなり |
|
|
12 |
日々猛暑子供のはしゃぐ声もなく |
菜の花 |
4 票 |
|
(べいこう)どこも一緒ですね |
|
( 扇 ) 家の孫もほとんど家にいて大変でしたよ |
|
(高 越) こう暑くてはねえ |
|
(緑 風) この猛暑には子供も家の中で・・・ |
|
|
13 |
苧殻焚きお帰りなさい我が家へと |
媛 香 |
|
|
|
14 |
出目金が不意に近寄る夜店かな |
べいこう |
3 票 |
|
(浩 風) 偶然をよく見てますね。 |
|
(菜の花) 童心に戻ったような楽しい夜でしたね |
|
(媛 香) 夜店の風景ですね。懐かしい。 |
|
|
15 |
阿波っ子の踊る阿呆と市の阿呆 |
高 越 |
3 票 |
|
(はなぶさ)世界に誇れる阿波踊りは絶やしてはなりませんね。 |
|
(菜の花) ユーモアのある表現ですネ思わず吹き出しました |
|
(媛 香) 問題にされてる阿波踊り?市の阿呆に?面白みを感じました。 |
|
|
16 |
尾瀬うねり澄みし小川に鮎が飛び |
はなぶさ |
3 票 |
|
☆ 尾瀬をハイキングした思い出 |
|
(べいこう)尾瀬の素晴らしさがわかります |
|
( 扇 ) 自然の美しさに元気もらいますね |
|
(菜の花) 清々しい尾瀬の風景が見えて来るようです |
|
|
17 |
送り火や燃え尽きるまで佇みて |
媛 香 |
3 票 |
|
(浩 風) 想いでが尽きるまで、いい句ですね。 |
|
(はなぶさ)お盆は家族で迎え火や送り火を焚き、ご先祖様を思いますね。 |
|
( 扇 ) 送り火の炎を見て寂しく感じホッとします |
|
|
18 |
盆がきて里に集いし家族づれ |
石の花 |
1 票 |
|
(菜の花) 待ち遠しかった家族団らんの一時ですね |
|
|
19 |
秋天へ煙まっすぐ紙の町 |
高 越 |
4 票 |
|
(べいこう)鳥取県は青谷に紙漉きがあります |
|
(浩 風) 元気の出るいい句ですね。 |
|
(媛 香) 無風状態の三島の風景3本の煙突一直線に上る煙。 |
|
(緑 風) 紙の町・東予の方ですか、風もなく静かな日ですね |
|
|
20 |
100回目記念の野球汗涙 |
菜の花 |
|
|
|
21 |
盆休み遠くの子らも帰りくる |
浩 風 |
|
|
|
22 |
会い見ても変わらぬ友よ夏木立 |
べいこう |
1 票 |
|
(媛 香) 何時までも変わらぬ友情良いですね。季語の夏木立が |
|
良いですね。 |
|
|
23 |
盆供養曾孫チョコツト手を合わす |
菜の花 |
2 票 |
|
(はなぶさ)今が可愛いいしぐさですね。すぐ大きくなりますもの。 |
|
(高 越) ひ孫さんの表情が見えます |
|
|
24 |
片影を探しながらの散歩道 |
扇 |
2 票 |
|
(べいこう)散歩でも片蔭探します |
|
(高 越) 熱中症に注意しないとね |