No. |
選 句 |
俳 号 |
得 票 |
1 |
餅つきの臼も軋むや吾もまた |
べいこう |
4 票 |
|
(高 越) 杵搗き餅とは羨ましい。でもあまり無理しないで下さい |
|
(石の花) 最近余り見ないですが、先般公民館で保育児達を交えて |
|
餅を搗いていましたが、臼も人も軋むほどではないようでした。 |
|
(媛 香) 杵つきですね懐かしです臼も軋み吾もまた歳をとったのですね |
|
(菜の花) 臼も珍しい時代に・・又ご自分に例えられるところが |
|
面白いですね |
|
|
2 |
あまき笑み復興ミカンほほばりて |
扇 |
2 票 |
|
(べいこう)復興の願いがかなうよう祈っています |
|
(はなぶさ)ミカンの甘いのにあたり笑顔になりますね。 |
|
|
3 |
短日や妻の寝顔に薄日さす |
石の花 |
3 票 |
|
(べいこう)面白い俳句ですね |
|
(高 越) 安らかな眠り。起こさないで!、、、 |
|
(菜の花) お優しいですね |
|
|
4 |
鴨着水公園の池賑わいて |
媛 香 |
|
|
|
5 |
鵙の贄吾も真似する非常食 |
べいこう |
2 票 |
|
(石の花) 栗鼠は団栗を、鵙は蛙など蓄えることをしますが |
|
我々もこれを見習う必要がありますね。 |
|
(媛 香) 鵙が餌を蓄えるのですそれを吾も真似をして非常食をですね |
|
|
6 |
団欒の真中に幼窓の雪 |
はなぶさ |
1 票 |
|
(べいこう)団らんの真ん中にいる子も安心ですね |
|
|
7 |
草枯れて庭の手入れに夕日さす |
石の花 |
2 票 |
|
(高 越) 冬は日が短い。まだ草が取り残っとるのに |
|
早や夕方かーってな感じ |
|
(はなぶさ)夕日が見えるようです。 |
|
|
8 |
億の字に釣られ年末宝くじ |
高 越 |
3 票 |
|
( 扇 ) 令和の運が喜んで来てくれるといいですね |
|
(媛 香) やっぱり高額当選を夢見て当たらぬも八卦で宝くじ売り場は |
|
行列ですね |
|
(菜の花) 同感ですね |
|
|
9 |
黄金の銀杏並木も散る木立 |
菜の花 |
3 票 |
|
(高 越) 平和通りや花園町の電車通りの景が浮かびます |
|
銀杏は黄葉をすっかり落として裸木になりました。 |
|
(石の花) 盛りを過ぎた銀杏を題材にうまく使いましたね。 |
|
(はなぶさ)銀杏並木があるのですよ、黄色一色路で車で走り感動です。 |
|
|
10 |
赤の跳ね橋がうがうと冬の霧 |
高 越 |
1 票 |
|
(媛 香) 冬霧に赤い跳ね橋が浮かんで見えているのでしょうか |
|
|
11 |
秋風にどっぷりつかる黒潮湯 |
扇 |
2 票 |
|
(べいこう)気持ちのよい俳句です |
|
(はなぶさ)温泉はいいですね~! |
|
|
12 |
暮早し漁を切り上げ艀来る |
石の花 |
|
|
|
13 |
冬の月地上いっぱい照らしおり |
菜の花 |
2 票 |
|
( 扇 ) 明るくて澄んでいたのですね 素晴らしい |
|
(媛 香) 地上いっぱいに月が照らしているスケールの大きさを感じます |
|
|
14 |
日向ぼこ友の句集や読み始む |
媛 香 |
2 票 |
|
(べいこう)俳句をうまく詠みたい気持ちがつたわります |
|
(高 越) 句集読みつつ何時しかこっくりこっくり。 |
|
上五と下五を入れ替えて見てもいいかなと思いました |
|
|
15 |
冬の巴里シャンソン色の恋をして |
はなぶさ |
3 票 |
|
( 扇 ) またまたロマンチックで羨ましいひと時ですね |
|
(石の花) どんな色なのでしょう、こんな恋をしてみたいなものですね。 |
|
(菜の花) ロマンチックですね |
|
|
16 |
キャンパスに落葉ころがる日曜日 |
高 越 |
2 票 |
|
( 扇 ) 絵心がある人は景色を見てるとすぐ行動に移し羨ましい |
|
(媛 香) 校庭に落ち葉がころがる表現が良いですね |
|
|
17 |
ワイナリー試飲に酔いし秋の蝶 |
媛 香 |
1 票 |
|
(菜の花) 蝶に例えられいい気分・・・ |
|
|
18 |
つわぶきの黄色鮮やか牧野園 |
扇 |
|
|
|
19 |
冬しぐれ足湯のあとの夢ごごち |
はなぶさ |
3 票 |
|
(べいこう)足湯のあとの夢心地いいですね |
|
( 扇 ) 暖かくゆったりとしたひと時ですね |
|
(石の花) 足湯でも気持ちのいいものですね。夢心地がいいですね。 |
|
|
20 |
湯気もつれ箸ももつれる蟹の鍋 |
べいこう |
4 票 |
|
( 扇 ) 美味しそうな蟹の香りがしてきます |
|
(高 越) 鍋の中の蟹、湯気も箸も縺れますが、早い者勝ちです |
|
(菜の花) 身体も暖かく美味しそう・・・ |
|
(はなぶさ)美味しそうですね。 |
|
|
21 |
ビルが建ち冬山の景隠れ蓑 |
菜の花 |
2 票 |
|
(石の花) 隠れ蓑はちょっと、見え隠れでも。せっかくの借景が残念 |
|
ですね。 |
|
(はなぶさ)冬山の景色を上手く詠まれますね。 |
|
|