番 号 |
選 句 |
俳 号 |
得 票 |
1 |
コロナ禍も峠越したか秋暑し |
石の花 |
3 票 |
|
(媛 香) 大分コロナも落ち着いて来ているようででもまだまだ |
|
油断は出来ないし季節は春から秋に変わってもね |
|
(菜の花) そうあって欲しいですネ |
|
( 扇 ) やっとコロナも愛媛県は落ち着いてきたようですね |
|
|
2 |
蚯蚓鳴く夜中のトイレ増えしこの頃 |
高 越 |
2 票 |
|
(べいこう)確かにトイレが近く実感です |
|
(石の花) 歳のせいですかね。夜中のトイレ忙しいですね。 |
|
|
3 |
雲脱いで出でて大山天高し |
べいこう |
3 票 |
|
(浩 風) いい景ですね。 |
|
(石の花) 雲脱いでが変わった表現ですね。 |
|
( 扇 ) 秋の大山素晴らしいですね |
|
|
4 |
夕立の太鼓のごとき葉音かな |
扇 |
2 票 |
|
(はなぶさ)詩情豊かですね。 |
|
(高 越) 今年の雨の降り様。スコールの様に降りサッと止む |
|
|
5 |
梅を干す狭庭に酸味匂い満 |
媛 香 |
6 票 |
|
(べいこう)晴天に干す梅の匂いは格別です |
|
(高 越) 思うだけで酸っぱい! 唾液が出てきます |
|
(菜の花) 甘酸っぱい独特の匂いがいいですネ |
|
(浩 風) 我が家も妻が干しています。いいですね。 |
|
(石の花) 梅の酸味の匂いはきついものです。 |
|
( 扇 ) 昔ながらの美味しい梅が楽しみですね |
|
|
6 |
頭(こうべ)垂れ波打つ稲穂事なきや |
菜の花 |
1 票 |
|
(高 越) 颱風も外れて無事に実った稲穂を見て、 |
|
良かった!と感歎 |
|
|
7 |
無観客で競技再開赤とんぼ |
高 越 |
4 票 |
|
(媛 香) 観客のいない競技場に赤トンボが群れ飛んで |
|
いたのでしょうか |
|
(浩 風) チョット寂しい感じですね。 |
|
(石の花) やるせない感じですね。 |
|
( 扇 ) 赤トンボも遠慮がちに飛んでいるのでわ |
|
|
8 |
パプリカと踊ふ孫らの夏座敷 |
はなぶさ |
|
|
|
9 |
稲の花農夫の動き緩びなし |
べいこう |
|
|
|
10 |
秋茄子や嫁は最近太り気味 |
高 越 |
4 票 |
|
(はなぶさ)面白く詠まれましたね。 |
|
(べいこう)アイロニーを感じます |
|
(媛 香) 秋茄子は大好きな野菜です。どの様な料理をしても |
|
美味しいですものね食が進みますね |
|
(菜の花) 発想が面白く愉快ですね |
|
(石の花) いい感じを詠んでいますね。ユーモアたっぷり。 |
|
|
11 |
ビヤガーデンバラバラ座席耳遠き |
扇 |
2 票 |
|
(高 越) 今年はほとんどが中止。開いていても席はバラけて |
|
声が見えない |
|
(菜の花) コロナのせいで何処へ行ってもお話が遠いですね |
|
|
12 |
句作りに句集を広げ夜長かな |
石の花 |
4 票 |
|
(はなぶさ)季語を検索して俳句にいきずまりを感じています。 |
|
(媛 香) 私も同じです歳時記と句集などででもやはり写生ですね |
|
よく見て景色を観察してですね |
|
(浩 風) よく勉強しているのですね。 |
|
( 扇 ) 句集を広げいい句を作って下さい |
|
|
13 |
帰還兵ほたるになりて母に逢ふ |
はなぶさ |
2 票 |
|
(菜の花) 何かジーンときますね |
|
(浩 風) テレビで見る映像ですね。 |
|
|
14 |
一夜明け季節変わりぬ秋の風 |
菜の花 |
5 票 |
|
(はなぶさ)秋風を感じ涼しくなりました。 |
|
(べいこう)秋風を飲み込みたくなります |
|
(高 越) 今の季節感がよく出でいて、季語もぴったりと思います |
|
(媛 香) 前日まで猛暑だったのに季節は夜明けと共に秋に |
|
変わっていたのです窓を開ければ秋の風が肌に心地 |
|
良かったのです。 |
|
(石の花) 暑さが急に遠のきましたね。 |
|
|
15 |
秋近しフレンチトースト コーンスープ |
媛 香 |
|
|
|
16 |
喉渇き悶えて起きる夜長かな |
石の花 |
1 票 |
|
( 扇 ) 今年は残暑厳しくてコップを置いて寝ていました |
|
|
17 |
城山(しろ)の上秋の夕焼け燃えるよう |
菜の花 |
1 票 |
|
(はなぶさ)写真のような情景がみえます。 |
|
|
18 |
縁に座し色なき風に母偲ぶ |
べいこう |
2 票 |
|
(媛 香) 縁側で庭を眺めていたのでしょうフッと在りし日の |
|
お母さまとの事を懐かしく思ったのです |
|
(石の花) 色のない風が句にぴったりです。 |
|
|
19 |
ひぐらしも声はりあげし網の中 |
扇 |
1 票 |
|
(はなぶさ)そんな季節になりましたね。 |
|
|
20 |
安穏を祈りし仏に彼岸餅 |
はなぶさ |
1 票 |
|
(べいこう)おはぎでなく餅ですか地方によりますか |
|
|
21 |
独り居の窓を開ければ星流る |
媛 香 |
4 票 |
|
(べいこう)流星に何を思っていらっしゃいますか |
|
(高 越) 今年は何度かニュースで見ましたが、 |
|
グッドタイミングでしたね |
|
(菜の花) ご心境解るような気がします |
|
(浩 風) チョット寂しい感じですね、静かな夜ですね。 |